JavaScript を有効にしてご利用下さい.
レクリエーションを通して「あそびの用具」や「あそびの書籍」を紹介するWEBカタログショッピングのサイトです。
協会案内
特定商取引に関する表記
個人情報保護方針
商品一覧
ショッピングガイド
よくある質問
会員登録
ログイン
お問い合わせ
商品一覧
会員登録
ログイン
新取扱い商品
障がい者スポーツ
チャレンジ・ザ・ゲーム
インディアカ
カード&カルタ
思い出カルタ
ゲーム
釣りっこ
マンカラ、ラダーゲッター
ニチレクボール
ネットプレー
ゴルフ・スティック
的当て(ターゲット)・ゴール
ユニカール
デッキスティックゲーム
ディスコン
バッゴー
スカットボール
ニチレクボール
わなげ
フライングディスク
ディスク
ドッヂビー
ディスゲッター
ボール
ふらば~る
コーティングボール
ベースボール
音楽セラピー・楽器
クラフト
グッズ
スラックライン
忍者ランド
筋トレ・ストレッチ・フィットネス
テキスト
書籍
ハンドブック
Recrewバックナンバー
DVD・CD
CD
DVD
セミナー
その他
楽笑(らくしょう)レク式体力チェック
マンカラ
ニチレクボール(室内ペタンク)
ラダーゲッター
ボッチャ
公認指導者ウエア
子どもの体力アップ
高齢者が楽しめる用具
期間限定セール
レクリエーションカタログ
>
セミナー
>
オンライン・レクリエーション研修【教師の楽校】全3回一括申込
オンライン・レクリエーション研修【教師の楽校】全3回一括申込
商品コード
90-025
通常価格
¥
11,999
(税込)
販売価格
¥
7,000
(税込)
レクリエーション通信講座の申込み専用のページです。
レクリエーションを活用して学校に笑顔と元気を!
楽しいのがレクリエーション。でも楽しいだけで終わらないのがレクリエーション!
レクリエーションを意図的、計画的に活用することで、楽しく活動しながら友だちとのコミュニケーションを促進するとともに、教師との信頼関係を深めるなど、人間関係づくりをすすめることができます。
日本レクリエーション協会では、全3回の学校レクリエーション・オンライン研修を開催します。講義を視聴するだけでなく、実技体験も盛り込み、体験を振り返り(解説)により理解を深めていきます。
夏休み明け、すぐに活用できるレクリエーション活動をたくさん学べます。
※全3回一括申込とは別に、1回ごとの参加も受け付けています。
■開催日時・内容 各回90分
【第1回】レクリエーションによる人間関係づくり、良好な集団づくり
8月4日(金)13:00~14:30
レクリエーションで 子どもが変わる、クラスが変わる、教師自身が変わる!
レクリエーションによる子どもたち相互、教師と子どもたちとのコミュニケーションの促進による人間関係づくりの手法を学びます。
【講師 】
朝武紀雄先生(埼玉県久喜市江面小学校校長)、
村山哲也先生(栃木県足利市教育委員会生涯学習課社会教育指導員)
【第2回】遊びが運動になるレクリエーションプログラム
8月6日(日)10:00~11:30
体育の授業や外遊びなどで活用でき、運動が苦手な子も体を動かす楽しさが味わえる運動遊びや、仲間と協力しながら課題に挑戦する集団遊びなど、“遊びが運動になるレクリエーション活動”を紹介します。
【講師 】
中谷光男先生(千葉県柏市立富勢小学校校長)
増田直人先生(千葉県柏市立柏第四 小学校教頭)
【第3回】レクリエーションを取り入れたグループワーク
8月8日(火) 10:00~11:30
レクリエーションを小グループの活動に取り入れることで、児童が興味を持ち、楽しく、主体的に参加し、協力することを学んでいきます。今回はいくつかのグループワークを体験いただき、その展開方法を解説します。
【講師 】
木村真介先生(島根県邑南町立口羽小学校 校長)
■参加対象
教員(主に小学校教員)、放課後支援員など子どもたちに関わる方、学校レクリエーションに興味関心がある方ならどなたでもご参加いただけます。
■定員
各回 200 名(定員になり次第受付終了)
※参加費の振込みが確認された時点でお申込み完了となり ます。
※Zoomのご案内は研修の1週間前にお送りします。
■申込締切
7月27日(木)
■キャンセル について
お申し込み後のキャンセルにつきましては、以下の事務手数料を差し引いた金額をご返金いたします。
・開催日5日前までのキャンセルは振込金額の10%
・開催日2日前までのキャンセルは振込金額の 20%
・開催日前日以降のキャンセルは振込金額の 100 %(返金はありません)
■その他
セミナーは、講義の視聴だけでなく、体験や演習も行います。音声や映像が出せる状況での受講をお勧めします 。
* ご注文の際は、会員登録をお願いしております(登録無料)。簡易に登録できますので、ご協力をお願いします。会員登録せずにお申し込みを希望される方は、メールにてご連絡ください。
本研修のお問い合わせ
公益財団法人日本レクリエーション協会
事業部 学校レクリエーション普及担当
TEL03-3834-1093 メール jigyo@recreation.or.jp
数量
レクカタログ電子ブック
協会案内
特定商取引法に関する表記
個人情報保護方針
お問い合わせ
ショッピングガイド
よくある質問